|  平成16年(2004年)の日程についてお知らせします。※時間については変更になる場合があります。  8月9日(月):前夜祭 
							 16:30〜17:45 祈願祭<中央公園>18:30〜22:00 前夜祭<中央公園>※参加資格:第50回受賞チーム
 10日(火)・11日(水):本番※市内15会場にて 
							 11:30〜13:00 追手筋よさこいアベニュー(10日のみ)							11:30〜22:00 帯屋町アーケード12:30〜21:30 上町、升形、万々、愛宕、菜園場、知寄町、梅ノ辻、中央公園、旭、京町、はりまや橋、秦 13:30〜17:30 本部追手筋[昼の部] 18:00〜21:45 本部追手筋[夜の部] 18:30〜21:00 柳町[地元10チーム限定](11日のみ) 12日(木):後夜祭※全国大会と同時開催 
							 14:30〜15:00 全国大会開会式<高知城> 15:00〜22:00 全国大会<高知城・追手筋・帯屋町・中央公園> 18:00〜18:30 第51回受賞チーム表彰式<中央公園> 18:30〜22:00 後夜祭<中央公園>※参加資格:第51回受賞チーム
  「よさこい祭り」とは、高知市で毎年8月9日から12日まで、四日間にわたって開催される祭りです。 9日の 前夜祭、10・11日のよさこい鳴子踊り、12日の後夜祭で構成されています。
 祭り初日の9日は17:00〜17:45まで、中央公園にて 祈願祭 、18:30〜22:00まで 前夜祭 (中央公園特設会場)が開催されます。
 10日・11日には両日ともに11:30〜22:00までの間、メインの よさこい鳴子踊り(本番) が行われ、市内数カ所の競演場で踊り子のチームが入れ替わり立ち代わり出入りし、熱気に包まれた演技を披露してくれます。
 更に、12日の16:00から22:00まで、 後夜祭及びよさこい全国大会 が、中央公園特設会場、本部追手筋、帯屋町商店街アーケードの3箇所にて行われます。
 また、13日19:30〜21:00まで、市の中心を流れる鏡川(かがみがわ)河畔で 納涼花火大会 が行われます。
 
 ---「よさこい祭り」はいつから始まったの?よさこい祭りは昭和29年8月に高知商工会議所観光部会のメンバーによって始められました。鏡川の打ち上げ花火大会も、この時から「よさこい」と2人3脚で続けられてきました。現在では参加者が1万人を超える「よさこい」も、第1回の参加者は750人、参加団体は21でした。
 
 ---「よさこい」ってどういう意味?
 「よさこい」は「夜さ来い」と書いて、「夜に来てください。」「今夜いらっしゃい」という意味なのです。
 
 ---「よさこい祭」のルールは?
 鳴子を持つこと
 音楽は「よさこい鳴子踊り」のフレーズを
 一部でもどこかに入れること
 1チームあたりの踊子数は150人まで。
 地方車は車長8.5m以内、高さ3.8m以内
 (看板、装飾含む)
 実際は「いうたちきかん」そうである。
  8月9日 18:30〜22:00 (中央公園特設ステージ)
 昨年のよさこい祭にて受賞したチームを優先し、20チーム程度参加チームを募集して、中央公園特設ステージにて各チームの踊りを来場者に披露します。祭前日からよさこいを味わえるチャンスですから是非生で見てください。もちろんテレビ中継もされます。
 8月9日 17:00〜17:45(中央公園特設ステージ)
 祈願祭は、よさこい祭に出場する「踊り子隊」の安全と市民の健康と繁栄を願ってよさこい祭本番の前に中央公園特設ステージにて執り行われます。
 神事、関係者挨拶にはじまり、よさこい大賞カップ返還、踊り子隊優勝旗返還、顕彰碑除幕式、餅投げが行われます。
  8月13日 19:30〜21:00 (鏡川河畔)
 前日までの熱い祭を祝し鏡川河畔で打ち上げられる花火。今年はなんと怒涛の5000発!こりゃぁ圧巻の一言。夏の夜空に映える花火を恋人と、家族と、友達、その他大勢のみんなで是非とも堪能して欲しい。
 | 「よさこい祭り」 インターネットライブ中継は終了しましたが、本年度の受賞チームの映像をご覧いただけます。映像提供: RKC高知放送
  大変おまたせいたしました。プレゼント当選者の発表です!!!!  
							
								| 第50回 よさこい祭り 2003年8月9日〜8月12日
 |  ●8月9日(土) --- 記念植樹場所:高知市役所
 時間:10:00〜10:30
 --- 記念パレード場所:帯屋町アーケード・電車通り
 時間:13:00〜16:00
  --- 祈願祭場所:中央公園
 時間:16:30〜17:45
  --- よさこい祭り 前夜祭場所:中央公園特設会場
 時間:18:30〜22:00
 昨年のよさこい祭受賞チーム等がステージ上で個性豊かな踊りを披露。
 ●8月10日(日)〜8月11日(月)  --- よさこい祭り 本番場所:全15会場
 時間:11:30〜22:00
  ★ライブ中継(13:30〜17:30)> 10日(日)スケジュール
 > 11日(月)スケジュール
 
  ●8月12日(火)  --- よさこい祭り後夜祭場所:中央公園特設会場
 時間:14:00〜22:00
 --- よさこい全国大会
 場所:追手筋、帯屋町、中央公園
 時間:14:00〜22:00
 その年に活躍、または多くの人に感動を与え、各賞を受賞したチームを一同に集め全国よりエントリーされたチームと競演し、フィナーレを盛り上げます。
 ●8月13日(水)  --- 納涼花火大会場所:鏡川河畔
 時間:19:30〜21:00
 (財)高知県観光コンベンション協会高知市観光協会
 よさこい祭り振興会
  明神水産株式会社South Breeze Hotel
 JA馬路
 司牡丹
 西島園芸団地
 青柳
 (株)はりま家
 協和企画
 (株)メディア・アイ・コーポレーション
 (株)高知放送
 当サイトへのバナーは下の画像をお使いください。リンクフリーですが事後でもオッケーですのでご連絡いただければ幸いです。みんなリンク貼ってね〜。 
							
								| ● 88px × 31px 
  |  
								| ● 148px × 66px 
  |  
								| ● 197px × 40px 
  |  |