|
1
|
【IP電話対応端末の申し込み】
NTT西日本へ電話(局番なしの「116番」)をして、『IP電話対応端末』(ADSLモデム内蔵ルーター、IP電話対応ルーター、IP電話対応アダプタ)のお申し込みを行います。
※ IP電話対応端末到着まで、約2週間ほど掛かります。
※ NTT西日本のIP電話サービスへの対応についてのNTT西日本のホームページはこちらをご覧ください。
既にIP電話対応端末をお持ちの場合は2へお進みください。
|
↓
|
2
|
【インターネット高知への申し込み】
インターネット高知へ『インターネット高知IPフォンサービス』の申し込みを行います。

IP電話サービスのお申し込み
お申し込みを受け付けましたら、受付確認のメールを送付いたします。
(ご契約内容が、IP電話サービスをご利用可能かどうかお調べします。)
|
↓
|
3
|
【IP電話対応端末の設置・設定・インターネット接続確認】
1で申し込みを行った『IP電話対応端末』が、NTT西日本より送られてきます。
送られてきた機器の取り付け、インターネットへの接続を行います。
※接続方法は、送付された機器に付属している取り扱い説明書をご覧ください。
|
↓
|
4
|
【050電話番号の登録】
専用のお申し込みページより、050の電話番号を取得します。
■お申し込みの流れ
- 専用ページへのログイン
専用ページではユーザー認証が必要です。
※認証用のユーザーIDとパスワードは受付確認のメールにてお知らせいたします。
「接続アカウント」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
- 「IP電話サービス メインメニュー」ページが表示されます。
「登録申請」 をクリックします。
- 「IP電話対応端末確認」画面が表示されます。
既にご用意ができているかと思いますので、「はい」をクリックします。
- 「050」電話番号の候補が表示されます。
ご希望の番号を1つ選択します。
市外局番を入力します。
「登録」ボタンをクリックします。
- 選択した「050」番号と市外局番の確認画面が表示されます。
ご確認のうえ、「OK」をクリックします。
以上で050電話番号の登録が完了します。
- 引き続き「IP電話対応端末の設定」を行いますので、「メニュー」ボタンをクリックします。

050番号取得のお申し込み
|
↓
|
5
|
【IP電話対応端末の設定】
上記の「050電話番号取得」完了後、引き続き、IP電話対応端末への情報設定を行います。
- 「IP電話サービス メインメニュー」ページが表示されています。
「IP電話端末設定」 をクリックします。
- ご利用の電話番号、電話タイプを選択し、「OK」ボタンをクリックします。
- 確認画面が表示されますので、「OK」ボタンをクリックします。
- 「IP電話登録完了」画面が表示されます。
「反映」ボタンをクリックします。
- IP電話対応端末が再起動します。
IP電話対応端末の「VoIP」 ランプが正常に点灯すれば利用可能になります。
|
↓
|
6
|
【IP電話サービスの利用開始】
約1時間後より、通話が可能になります。
|